
効率的働き方を実現しましょう!
報連相(ホウレンソウ)研修のお知らせ
ホウレンソウは、報告・連絡・相談のことです。
報連相は、若手社員の基本的な仕事(能力)といわれます。
しかし、報連相が十分実行できていない会社が多くあります。
報連相が実行できていない会社は、ミスやトブルが多く起こり、
そのフォローに時間を要します。
そのような状態では、人材育成やモチベーション向上も図れま
せん。
しかも、残念なことに、報連相の滞りは中堅社員・管理職にも
見られます。
この研修では、この「報連相」がしっかりと機能する職場にする
ための、基本的な考えの習得とワークを通した実践研修を行います。
報連相研修 実施後に期待される効果
★人間関係が円滑になる
研修により、報連相を発信する側と受け取る側、それぞれの
コミュニケーションスキルが高まります。
お互いの理解が深まり、良好な関係が構築されます。
★生産性、業務効率が高まる
報連相が徹底されると、業務の「ムダ・ムリ・ムラ」が減少
していきます。
それらが労働時間の削減や、生産性の向上に直結します。
風土改善につながるのが「報連相」なのです。
★人材育成、モチベーション向上につながる
報連相により、部下の課題や特性が把握できるようになり、
その場での教育、育成がスピーディーにできるようになります。
また、頑張ったことに対しても、即時フィードバックができる
ことで、部下のモチベーション向上につながるようになります。
報連相研修カリキュラム内容(研修時間3時間)の例
1 オリエンテーション
○研修のねらい・進め方
○セミナースケジュール案内
○自己紹介
○私たちがこれから働くビジネス環境を確認する
2 報・連・相を知る
○ワーク:なぜホウレンソウ(報連相)ミスが発生するのか
○報・連・相の必要性
○報・連・相とは何か
3 報・連・相が分かる、できる
○ホウレンソウ(報連相)チェックリスト
○ホウレンソウ(報連相)の具体的な伝え方
○ホウレンソウ(報連相)の非言語コミュニケーション
4 今日から・明日から報・連・相をする!
○グループ内振り返り
○研修のまとめ
5 受講レポートの作成
(時間等のご要望に応じてカリキュラム内容は変化します)
新入社員から中堅・初級管理職までの方に、
お薦めします。
その他、コミュニケーション研修などご関心のある方は、
ご連絡下さい。